トラリピ実績
2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回
+276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回
+165,130円
スワップ:+213,320円
スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日
最新記事
- 無慈悲な窓明けと窓埋め (04/22)
- 埋まらない窓はない・・?キプロス問題とはなんぞや (03/21)
- 四日目の坊主、海の向こうの坊主、外為でボウズ (03/14)
- ウェルダイナミクステスト受けてみた (03/13)
日銀為替介入なし、拠出枠増額で牽制?
2011/09/30 Fri. 19:12:09 edit
輸出勢への神風は吹きませんでしたね
さすがに露骨に輸出勢への助け舟を出せる状況でもないですが・・・
逆に、損失確定の売りを誘い、上値にかかった売りの雲を減らしたところで
実弾投入でしょうか?
その方が確かに効果はありますが
ドル円は相変わらずの76.9レベルでのターン
今現在も丁度そのレジスタンスにトライ中です
豪ドルは残念ながら1時間足ではショートトレンド
15本平均線あたりできれいに返されています
74.5で再度返すのかどうか注目ですね
ちょっと仕掛が変則気味になってきているので、
77.0に乗っかってもらって綺麗に仕掛け直したいところですw
NY時間は指標もあるので、値動きがある程度期待できそうですが、
ファンダメンタルズ後付けの法則から言えば、ショート加速ですか
少し気になるのは南アフリカランド
下げが加速しています
先物の金は方向性が定まらなくなってきているのに、ちょっと下げ過ぎな感も
プラチナと照らし合わせたほうがいいのでしょうか
それとも資源国通貨下落の予兆でしょうか・・・
さすがに露骨に輸出勢への助け舟を出せる状況でもないですが・・・
逆に、損失確定の売りを誘い、上値にかかった売りの雲を減らしたところで
実弾投入でしょうか?
その方が確かに効果はありますが
ドル円は相変わらずの76.9レベルでのターン
今現在も丁度そのレジスタンスにトライ中です
豪ドルは残念ながら1時間足ではショートトレンド
15本平均線あたりできれいに返されています
74.5で再度返すのかどうか注目ですね
ちょっと仕掛が変則気味になってきているので、
77.0に乗っかってもらって綺麗に仕掛け直したいところですw
NY時間は指標もあるので、値動きがある程度期待できそうですが、
ファンダメンタルズ後付けの法則から言えば、ショート加速ですか
少し気になるのは南アフリカランド
下げが加速しています
先物の金は方向性が定まらなくなってきているのに、ちょっと下げ過ぎな感も
プラチナと照らし合わせたほうがいいのでしょうか
それとも資源国通貨下落の予兆でしょうか・・・
トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中
↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑
シストレ24
↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓



↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
![]() FXリアルタイムトレード戦略室 |
スポンサーサイト