02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

ゆったりFX道 トラリピッグの軌跡

豪ドルの「買いトラリピ・売りトラリピ・スワップ運用」の3本立てで低リスク資産運用を目指すFXブログ

トラリピ実績

2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回  +276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回  +165,130円
スワップ:+213,320円

スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日

go page top

最新記事


go page top

9/19~9/23レンジ予想

さて、明日からの仕掛ですが

仕掛範囲 82.8~79.4
仕掛間隔 0.1
本数   36本
利益確定 450円

仕掛範囲 79.2~76.5
仕掛間隔 0.3
本数   10本
利益確定 500円


の二部構成で行こうと思います


材料は

ボリンジャーバンド日足 シグマ±3 84.14~77.46
直近の実線レンジ          82.60~78.00
上限レジスタンス         80.00<81.00<82.4
下限サポート           78.00>76.5>74.5


変則的ですが、下値トライになった場合、条件付きですが、
78.4を下抜けて78.00を終値できっちり下回った場合
かなり大きな下げのリスクを予想したからです

余り普段は見ないのですが、週足なども見ていると下げた場合のエネルギーは大きいかと・・・
リーマン・ショックなどの時も、月足など大きなチャートで下落兆候はでてますので、
世界経済危機ではないかという現状でも、予想は当たる当たらない以前に、
リスクの大きさと、自身の許容は準備しておくに越したことはありません

最低限、利益を得なくても、損さえしなければいくらでもチャンスはあるのですからw

下げずに上がっていけば、下の仕掛は切り離し、レンジ内での10銭間隔で仕掛け直します


おそらく週中半のFOMCG20をにらんだ動きとなりそうなので、
日本時間は特に、小動きになりそうですね
小さなレンジが続くと、動き出せば一気に荒波になるので、慌てずリラックスして相場を見れるよう、
準備しておきたいですね

孫子曰く、ではありませんが、戦いは戦う前に勝負がついているってやつですねw



トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
スポンサーサイト



tb: 0 |  cm: 0
go page top

プロフィール

FX業者比較&関連書籍紹介

トレード実績

最新コメント

スポンサーリンク

アクセスランキング

メールフォーム

あし@

カウンター

タグリスト

楽天BOOKランキング