トラリピ実績
2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回
+276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回
+165,130円
スワップ:+213,320円
スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日
最新記事
- 無慈悲な窓明けと窓埋め (04/22)
- 埋まらない窓はない・・?キプロス問題とはなんぞや (03/21)
- 四日目の坊主、海の向こうの坊主、外為でボウズ (03/14)
- ウェルダイナミクステスト受けてみた (03/13)
豪ドル頭打ち、スロバキアEFSF機能拡充案採決待ち
2011/10/11 Tue. 17:51:39 edit
豪ドルは76.8辺りで返されてます
丁度日足25本平均線にタッチするか否かのポイント
押し目探しとなるなら
前回レジスタンスの75.8
これまた丁度1時間足50本平均線があります
うまくサポートとして機能してくれればよいのですが・・・
現在ファンダメンタルズではスロバキアのEFSF機能拡充案の採決待ちとなっているそうです
(EFSFとは?←WIKIに飛びます)
正直、詳しいことはわかりませんw
ですが、これを見るに、スロバキアの保有率は1%以下
メインのドイツ、フランス、イタリア、スペインで8割弱
なぜにスロバキアの採択がそこまで重要なのか・・
誰かご教授くださいw
他の各クロス円、ドルストレートとも、日足で25本平均線に押さえられている格好ですね
なにかしらのネガティブサプライズが起こりそうな予感ではありますが、
75.8を抜けて75.0辺りまでの間でレンジ形成なんて都合の良い動きになったりすると
うれしいのですがw
それよりここのところ注視しているドル円
ボリンジャーバンドで76.15~77.25
かなり狭いですw
4時間足?と思うような狭さ、これは日足での数値です
そして、σ±3です
嵐の前の静けさですね
このレンジのどちらかにタッチした方向に200pipどころではない大噴射が来るのではないかと
ビクビク&ワクワクしておりますw
丁度日足25本平均線にタッチするか否かのポイント
押し目探しとなるなら
前回レジスタンスの75.8
これまた丁度1時間足50本平均線があります
うまくサポートとして機能してくれればよいのですが・・・
現在ファンダメンタルズではスロバキアのEFSF機能拡充案の採決待ちとなっているそうです
(EFSFとは?←WIKIに飛びます)
正直、詳しいことはわかりませんw
ですが、これを見るに、スロバキアの保有率は1%以下
メインのドイツ、フランス、イタリア、スペインで8割弱
なぜにスロバキアの採択がそこまで重要なのか・・
誰かご教授くださいw
他の各クロス円、ドルストレートとも、日足で25本平均線に押さえられている格好ですね
なにかしらのネガティブサプライズが起こりそうな予感ではありますが、
75.8を抜けて75.0辺りまでの間でレンジ形成なんて都合の良い動きになったりすると
うれしいのですがw
それよりここのところ注視しているドル円
ボリンジャーバンドで76.15~77.25
かなり狭いですw
4時間足?と思うような狭さ、これは日足での数値です
そして、σ±3です
嵐の前の静けさですね
このレンジのどちらかにタッチした方向に200pipどころではない大噴射が来るのではないかと
ビクビク&ワクワクしておりますw
トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中
↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑
シストレ24
↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓



↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
![]() FXリアルタイムトレード戦略室 |
スポンサーサイト
| h o m e |