02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

ゆったりFX道 トラリピッグの軌跡

豪ドルの「買いトラリピ・売りトラリピ・スワップ運用」の3本立てで低リスク資産運用を目指すFXブログ

トラリピ実績

2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回  +276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回  +165,130円
スワップ:+213,320円

スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日

go page top

最新記事


go page top

豪ドル頭打ち、スロバキアEFSF機能拡充案採決待ち

豪ドルは76.8辺りで返されてます
丁度日足25本平均線にタッチするか否かのポイント

押し目探しとなるなら
前回レジスタンスの75.8
これまた丁度1時間足50本平均線があります

うまくサポートとして機能してくれればよいのですが・・・

現在ファンダメンタルズではスロバキアのEFSF機能拡充案の採決待ちとなっているそうです

EFSFとは?←WIKIに飛びます)

正直、詳しいことはわかりませんw
ですが、これを見るに、スロバキアの保有率は1%以下
メインのドイツ、フランス、イタリア、スペインで8割弱

なぜにスロバキアの採択がそこまで重要なのか・・
誰かご教授くださいw

他の各クロス円、ドルストレートとも、日足で25本平均線に押さえられている格好ですね
なにかしらのネガティブサプライズが起こりそうな予感ではありますが、
75.8を抜けて75.0辺りまでの間でレンジ形成なんて都合の良い動きになったりすると
うれしいのですがw


それよりここのところ注視しているドル円
ボリンジャーバンドで76.15~77.25
かなり狭いですw
4時間足?と思うような狭さ、これは日足での数値です
そして、σ±3です

嵐の前の静けさですね

このレンジのどちらかにタッチした方向に200pipどころではない大噴射が来るのではないかと
ビクビク&ワクワクしておりますw




トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
スポンサーサイト



tb: 0 |  cm: 0
go page top

プロフィール

FX業者比較&関連書籍紹介

トレード実績

最新コメント

スポンサーリンク

アクセスランキング

メールフォーム

あし@

カウンター

タグリスト

楽天BOOKランキング