トラリピ実績
2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回
+276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回
+165,130円
スワップ:+213,320円
スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日
最新記事
- 無慈悲な窓明けと窓埋め (04/22)
- 埋まらない窓はない・・?キプロス問題とはなんぞや (03/21)
- 四日目の坊主、海の向こうの坊主、外為でボウズ (03/14)
- ウェルダイナミクステスト受けてみた (03/13)
豪ドル窓開けから始まるもダウントレンド。下値メドは・・
2011/11/14 Mon. 17:46:36 edit
豪ドルは東京オープンで窓開け後79.9まで上昇
一旦80円を伺うかと思われましたが、
やはり日足25本平均線に阻まれて現在は窓を埋めて
さらに下落中
78.5まで下げ代がありますが、とりあえずの目先は78.8
APECでの各首脳の発言に対しては市場の反応は限定的
特に重要指標もこの後は控えていないので、
素直にテクニカルに従って相場を眺めるとします
突発的な欧州関連のサプライズは最早ビビっていては
トレードできそうにないですねw
明日はオーストラリアのRBA議事録がありますので
今日ファンダメンタルズでかき回されない限りは
78.5~79.9のレンジディールといったところでしょうか
今晩のニュースはAPECでもちきりとなりそうですね
TPP交渉参加表明で日本の産業・金融・医療に
どのような影響があるのか、討論系番組で少し勉強w
まあスポンサーのバイアスがかかるので、
鵜呑みにはできませんが、単純にデフレに拍車がかかる
だけのような気がしないでもないのですが・・・?
一旦80円を伺うかと思われましたが、
やはり日足25本平均線に阻まれて現在は窓を埋めて
さらに下落中
78.5まで下げ代がありますが、とりあえずの目先は78.8
APECでの各首脳の発言に対しては市場の反応は限定的
特に重要指標もこの後は控えていないので、
素直にテクニカルに従って相場を眺めるとします
突発的な欧州関連のサプライズは最早ビビっていては
トレードできそうにないですねw
明日はオーストラリアのRBA議事録がありますので
今日ファンダメンタルズでかき回されない限りは
78.5~79.9のレンジディールといったところでしょうか
今晩のニュースはAPECでもちきりとなりそうですね
TPP交渉参加表明で日本の産業・金融・医療に
どのような影響があるのか、討論系番組で少し勉強w
まあスポンサーのバイアスがかかるので、
鵜呑みにはできませんが、単純にデフレに拍車がかかる
だけのような気がしないでもないのですが・・・?
トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中
↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑
シストレ24
↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓



↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
![]() FXリアルタイムトレード戦略室 |
スポンサーサイト
| h o m e |