02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

ゆったりFX道 トラリピッグの軌跡

豪ドルの「買いトラリピ・売りトラリピ・スワップ運用」の3本立てで低リスク資産運用を目指すFXブログ

トラリピ実績

2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回  +276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回  +165,130円
スワップ:+213,320円

スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日

go page top

最新記事


go page top

感情の排除、勘定の排除

中国で今年に入ってから数万頭の同士が謎の死を遂げているようです
しかもそれが川を流れていて大騒ぎだとか・・・
天然の豚骨スープ・・・とはいかんだろうな

こんばんわ、トラリピッグです

現在クロス円は野党のチャチャ入れを材料に円買いが進んでいます

20130312.jpg

1時間足を見ると大きな分岐点に差し掛かっているようですね
50本平均線にタッチ、その上遅行線も実線にタッチ
明確に下回れば下落に備える必要あり、です

持っていたポジションはその少し前、4時前に30分足の25本平均線を割り込んだところで
逆指値に刺さり決済されてます
豪ドル円とドル円は一旦利確となりました

20130312-1.jpg 

その後、日銀副総裁人事に野党反対というニュースをきっかけにドンと下げましたが、
平均線を若干下回ったところで打診買いを入れてます

これは上記の分岐点の結果次第でホールドか撤退か決めようと思います

利確に関してはちょっとトレールの入れ方がタイト過ぎました
日足ベースのトレードなのでやはり1時間足50本平均線くらいで幅を持たせないと
こういった時にあっさりクローズしてしまうw

再度エントリーってチキンなので怖いんですよねー
これに関してはせいぜい利を食いつぶされない程度のトレードに控えます

一回一回のトレードに一喜一憂しない、損益を毎回計算してウハウハウジウジしない、
今年の裁量における目標ですが、なかなか難しい・・・


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
スポンサーサイト



tb: 0 |  cm: 2
go page top

生きてます、やってます、つづけます

またまたお久しぶりです
大波に乗り遅れ、小波に右往左往
トレンドレスのくせにボラがでけえよ畜生

ふぅ

先月の総括はそんな感じです、はい

一応運良くベルルスコーニショックは取れたので形にはなりましたが
裁量こええ
やべえ

インヴァストのシストレも損益がプラスになったりマイナスになったりと
安定しません

結局トレンドフォローが軸なのでここ数週間は日足軸に
トレンドフォローのスタンスは合いづらいですね

裁量のベースはポイントアンドフィギア(P&F)、平均足、男のロマン(窓埋め)
平均足がしっかり足を引っ張ってます
P&Fがカバーしてくれている状況ですね
基本揉みあいからのブレイク狙いになるので、小幅に取ってます

ブログに載せるのもトラリピ除けば何書けばいいんでしょw

拙い裁量考察載せてもしゃーないですからねww

ちょっと考えますw


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 4
go page top

10/15~10/26FXトラリピ週間収支

娘の運動会でマルモリを踊ってきました
なんという公開処刑
まあ娘は喜んでいたのでよしとします
トラリピッグです、こんにちわ


まず先週先々週の収支

AUD/JPYLongトラリピShortトラリピスワップ本体
リピート数26回14回平均83.94
利益額5,2002,800
含み損益-11,990-105,430-181,500
保有数11,000通貨33,000通貨126,000通貨

二週間の収支です
今月前半よりはマシですが、なんだかなー

今年初旬から懸念している円安時のトラリピの処遇を常々考えております
このペースだと来年はトラリピに当てる拠出金を減らす方向になりそうです

仕掛けを増やすか、くるくるワイドをもう少し短期フレームで動かすようにするか、
ちょっと熟考です

裁量は少し手を増やしました
まずこれまでどおり
1.ポイントアンドフィギア 日足ベース(10,000通貨→5,000通貨へ

これに加えて
2.MACDゴールデン&デッドクロス 日足ベース(2,000通貨くらい
3.平均足トレード 日足ベース(2,000通貨くらい
4.1分足スキャル(現状10,000通貨→50,000通貨に増資予定

もともとトラリピでロスカットレベルを引き下げるために置いてある拠出金、
これを有効利用しようっていうので1をやってきましたが、
トレード回数があまり増えない(シグナルの頻度の関係上)ので、
トレードも分散していきます

いまのところ、特に大きな変化はありませんが・・・w

ちなみにここ2週間の成績↓
20121027 

一応はプラスで終われてやれやれw

で、4ですが
今月のテスト結果は・・・

トレード日数 13日 計68回
勝敗勝率   36勝 52.9%
最大利益/損失 +1,420 /-720
平均利益/損失 +477/-303
総利益  +7,450
通貨ペア EUR/USD,EUR/JPY
拠出金 50,000
利回り/月 14.9%

反省点は多々ありますが、まあ悪くはないといったところ

トレード画面はこんなん
MT4スキャル 

テクニカルは

パラボリックSAR→損切り/利確の目処
ボリンジャーバンド→エントリーエグジットには使わずトレンドの凪とビッグウェーブを見る
12MA(水色ライン)→パラボリックの点との位置関係を見る。点がこのMAを超えてくると過熱と判断
25本遅行線→ブルベアの判断、ローソク足との位置関係を見る(上抜け下抜け時はトレンド発生を疑う

オシレータは

ADX/DMI→パラボリックとのセット品でよく使われているのでw
       基本的にはオーソドックスにADXが25%ラインを超えれば~とか
       +DIと-DIの相関関係~とか、当たり前のところだけ見てます
       トレンドの有無とブルベアの可視化に一役買ってもらって、
       下手なエントリーを避けるために利用ですね

結局は自分の悪かった癖や、致命的な弱点を補うツールを探していたら
これらに落ち着きましたw

ボックス相場で無駄なエントリーが多かったのと、
エントリーが下手だったのと、
損切りが下手だったのと、
利確のタイミングが遅れがちだったのと・・・

って徹底的にあかんやんorz

ということで、新体制で頑張っていきますw

インヴァストのシストレですが、大きく負けた後はすこしずつ取り返しています
これはまた安定した利益に持って来れたタイミングでUPしていきます



トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 1 |  cm: 4
go page top

恐怖心

昨日の行って来いの値動きにはやられました

トレード結果自体はダメージ0なんですが、
成行で73.5でとるべきか否か・・・
チャートを見ていて躊躇しました

結果的には時間足で長い下ヒゲ終値73.5w

まあトラップは置いてあったので、きっちりかかって今朝決済となりました

結局のところ、
成行でポジションをとっていたら?
トラリピで仕掛けておいたものは?

前者は私の力量の場合はナンピンに他ならないですね
しかも悪いナンピンw

サポートにしていたレベルなので、読めてはいたことになります
しかし・・・
値がガクンと下がってボリンシャーも突き抜け、反発するだろう、
値ごろなんじゃないか?という無根拠なポジションを取りたい欲求
そして、反発する際のレジスタンスの読み
更に下落した際のサポートレベル

リスクとプロフィットを考えると割合は6:4
逆行した場合の値幅の方が大きい時点で、
デイトレとしては見送って正解だったと思います

あれから押し目を踏んで現在も高値更新中なので、ポジションを取っていれば、
100pipをきっちりとれてる勝負ですが、これは結果論

ポジションを取る際に、希望的観測や恐怖心が芽生えた時点で、
トレードはしないに限ると思います

感情がはいると正しい勘定ができませんw

逆行してたら、ポジションとってたら、ねばってただろうな・・・(お恥ずかしいw

現在12時半時点でのチャートで見ていますが、
75.0で反発すれば、76.0近辺まで上がるかとw
でも成行はしません

リスクと5:5なんでww


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 2
go page top

9/26~9/30レンジ予想



さて、来週のレンジですが



仕掛範囲 76.5~79.20
仕掛間隔 0.3
本数   10本
通貨単位 1000通貨
利益確定 500円



仕掛範囲 79.4~82.80
仕掛間隔 0.1
本数   37本
通貨単位 1000通貨
利益確定 450円


保有 74.0 1000通貨
   74.5 2000通貨
   75.0 1000通貨
   75.4 2000通貨  = 74.8 6000通貨→75.5~76.5で順次決済

これで様子見とします

仕掛を新たに入れるのは、6本決済に決済が掛かるレベルに達してからにします

材料という材料も見当たりませんw
ボラが大きすぎるのと、テクニカルだけでみれば
完全にトレンド形成されています

ただ、このままファンダメンタルズのサプライズがないのかというと、
各国なんらかの手立てを撃ってくるとも思えるので
来週は一本調子に更に下落、とは行かないと思います

先週の予想通り、最下限の74円後半から75円でクローズしているのが気休めになってますw
73円台がオーバーシュートだった、という結果になれば、
レジスタンスは

78.0<79.9<81.3

あたりでしょうか

直近では75.0がレジスタンスとなっていて、
一度上抜ければ76.0近辺までぐっと伸ばす感じです

そこからの再度下値トライなのか、反転に入るのかは、
やはり欧州時間のギリシャ問題関連ニュースに左右されると思います

下値トライの場合は奇しくも去年の同じギリシャショックでつけた
71.8~72.6が当面意識されるレベルですね


新興国が自国通貨買いの介入を行っているとの報道もありますし、
来週はレンジの大きなボックス相場になりそうです

ただ、半期決算を迎えることで、日本の日銀介入も警戒されていますので、
米ドル円は下値限定的、介入もどきの上ヒゲ乱立と、
先月のようなイメージになるかも知れません


もし介入がなされた場合は、豪ドル円のトラップは決済された順から一度取り消しにし、
仕掛幅を広げて挿しなおします
前回の介入同様、一日で帳消し下落濃厚ですからね

代わりに米ドル円を80.2レベルまで引っ張るロングスタンスで
スポットのトレードに切り替えます

まとめますと

上昇:トラリピは設定を変えず維持
下落:大人しく様子見w
レンジ形成:50銭幅で73.0~75.0まで5本トラップ追加
日銀介入:トラップの仕掛直し(値幅を40銭程度に73.0~)

ロスカットレベルを少なくとも50円台後半に設定しておいたほうが安心して臨めますね



トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 0
go page top

プロフィール

FX業者比較&関連書籍紹介

トレード実績

最新コメント

スポンサーリンク

アクセスランキング

メールフォーム

あし@

カウンター

タグリスト

楽天BOOKランキング