02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

ゆったりFX道 トラリピッグの軌跡

豪ドルの「買いトラリピ・売りトラリピ・スワップ運用」の3本立てで低リスク資産運用を目指すFXブログ

トラリピ実績

2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回  +276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回  +165,130円
スワップ:+213,320円

スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日

go page top

最新記事


go page top

2/6~2/10レンジ予想

来週の見通しと戦略

まとめ↓

AUD/JPY 各種レート
ボリンジャー
±σ3
76.6~83.9 BULL Point
&
Figure
Signal ---
直近
高値安値
83.9~80.5 Long
Trigger
---
上限
レジスタンス
82.8<83.9<85.0 Long
Target
①---②---
下限
サポート
81.7>80.5>79.3 Short
Trigger
---
MACD BULL+Short
Target
①---②---
N型W型etc N型 Trigger 82.4済 Target 85.2


トラリピ仕掛↓

AUD/JPY 仕掛1 仕掛2 仕掛3仕掛3用ヘッジ
ASK/BID
仕掛範囲 82.25~83.75 76.0~84.2 80.1~85.5 82.02
仕掛間隔 0.25 0.2 0.05 /
仕掛本数 8本 39本 110本 計5本
通貨単位 1000 3000 1000 80,000
利確金額 500/900 1500(@500) 200 /

次週の見通しですが、
まず週足

2012/2/4/1w 

視界良好といったところでしょうか
遅行線は実線を上抜け
分厚く阻まれていた50本平均線をきっちり超えました
N型のトリガーを引いてターゲットも出ています
途中82.883.9のレジスタンスをどう超えてくるかに注目

続いて日足
2012/2/4/1d 

下げ代はまだ有りそうでしたが、80.5でサポートされています
25本平均線も伸びてきて同水準ですね
遅行線はきっちりうわ抜けていて買い場
ただ、押し目のポイントは日足では探りずらいということと、
終値がN型のトリガー通過しているものの、
前回、前々回の高値折り返しポイントなので、
ロングを建てるなら月曜日は様子見したほうがいいかもしれません

最後に1時間足
2012/2/4/1h 
雇用統計で跳ね上がっています
ボリンジャーバンドも一気に広がってボラも大きくなりそうですね
遅行線が実線にぶつかるまで(15時間程)は調整の戻りに
気を付けたいです
終値水準で日本時間揉みあえば平均線もぐっと底上げされるので
買い場探りはこの乖離幅に注意したいです

今回の米指標はかなり強いポジティブサプライズとなったので
一気にリスクオン相場となりました
が、次週は主要国の政策金利発表や、
あいわらずの欧州ソブリンリスクなど、
いつでも下振れする可能性があります

豪州は0.25ポイント利下げの予想になっていますので、
注意が必要です
織り込み済みで、なおこうして買われているのか否か・・・
判断の分かれるところでもありますね

よって次週は上値下値ともに広めに思っておきます
79.3~85.3
行って来い(↑↓)の相場になりそうな気がします

ちなみにドル円ですが、目線はしつこくまだ下落スタンスです
76.6がレジスタンス
サポート帯76.1割れで再度N型発生でターゲットは75.2

後、気になるのが豪ドル/米ドル
こちらもN型発生でターゲットが1.09が出ています
行く行かないはポジションを持たないのでどうでもいいのですが
米ドルがテクニカル的には相変わらず弱いということと、
リスク通貨がこのタイミングで堅調に強いというのが、
どうも怖いです
震災後の協調介入後、怒涛の上昇の後、あの下落が来ましたから
またあのパターンだと下落リスクのヘッジは十分に取っておきたいです




トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
スポンサーサイト



tb: 0 |  cm: 0
go page top

1/30~2/3FXトラリピ週間収支

今週の収支報告です

AUD/JPYLongトラリピShortトラリピスワップ本体
リピート数8回26回
利益額12,0006,800
含み損益-6,320-43,05031,400
保有数19,000通貨41,000通貨80,000通貨




昨日は米指標のポジティブサプライズでクロス円は
全般的に上昇しました
が、
ドル円は上値がサポートにきっちり抑えつけられてるので
目線はショートのままで次週も見ていきます

ただ、もっていたポジションはほぼ同値決済になりました

USD/JPY
L76.64→76.59 10000通貨 ¥500

週明けの窓開けがどう出るか注目ですね

豪ドル円の3本柱はそれなりに回転してくれました
下げると思っていたので、ショートトラップは減らすことができず・・・
見通しは明日UPしますが、一応昨日の終値時点で
上昇ターゲットが出たので、押し目を待ちつつ
トラップを間引くタイミングを図ります

現状は放置しておいてターゲット到達となると
今回も全決済で一番利が乗るレートとほぼかぶります
さて、どうしたものかw

M2Jは手数料の一部を口座のランク毎にポイント還元しているのですが
貯まる貯まるw
ようはそれだけジャブジャブ手数料払ってるってことですが・・・orz

MT4利用も考えなくもないですが、2nd Account を取るまで、
とりあえずは我慢です



トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 0
go page top

1/30ドル円戦略。再度下落開始の兆候

豪ドル円にも影響がありそうなので少しドル円の見通しも追記します

一連のファンダ要因があったなかったは関係なく、
一時78円台を回復したドル円は一気に76円台に逆戻り
2012/1/30/1d/usd

ただ、単純に上昇前の水準に戻ったというよりは
下落リスクは更に悪化しているように思います

MACDをみてみると、明日の終値が20銭程下がるだけでも
デッドクロスに

終値ベースで見ても、ずっと耐えていた76.7を割っています

陰線の勢いもありますし、
介入後の78.2~76.7のレンジを下抜けした
と判断すべきかもしれません

下落した場合のターゲットは最大75.2辺り
最安値更新・・・w
現状から反転上昇しても見た限り簡単に77円台回復とは思えないので、
週末のビッグイベントに向けてどう動くか注目です


先週の流れを見ていてもドル安からくるドル円下落は十分ありえますし
ユーロも伸び代はあるにしても、戻り売りにかかってきてもいい水準
円、ドル、ユーロからどこに資金移動するでしょう?
金?資源通貨?
この期に及んで日本国債は・・・ないですよねえw
日本国債のバブルもいつまで続くんでしょう?

まだまだ相場の勉強が足りません


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 0
go page top

2011年を終えて

ご無沙汰してしまいましたw

まず、昨日の忘年会オフ会ですが・・・
いやあ、有意義な時間となりましたw

こと「投資」について人と面と向かって話すこと自体
初めてだったので、とても楽しかったです

加えて私はまだようやく投資歴一年のペーペーなので
FXにとどまらない投資全般の知らない事をたくさん聞けて、
勉強になりました
幹事という立場で、得る一方だったのが少し気が引けましたがw


今後も定期的にオフ会を開催したいと思います!
次は目安としては春先かな・・・

で、今年の総括ですが、
1月からはじめた裁量トレードは
はっきり言って程度の低い散々なものでしたw
行き当たりばったりで、よく退場にならずに済んだと
考え様によっては運がよかったと思います

そのおかげで、何が足りないか、知ることが出来ました

1.我慢、焦り、欲、恐怖といった雑念のコントロール
2.守ることが出来るルール、守る価値のあるルール
3.徹底した資金管理
4.上記1~3を実行するための分析力とそのツール

ざっくりまとめるとこの4つでしょうか
基本中の基本ではありますがw
もっとこれから突き詰めていけばもっとシンプルに
なるんだと思います

勝てばきっちり利確し、負ければスパッと損切る
これだけのことですし、
勝ち負けは買うか売るかの二択(買いも売りもしないもありますが)
シンプルにすればするほど意思決定も早くなります

経営と通じるものがありますね

そしてなにより、投資が何に対する「手段」なのか・・・

本質がブレないように来年は先日UPしたトレードルールを尊守して
負けトレードを極力へらす投資生活を送っていきたいと思います



世界の一年を見てみると
最近良く話題に復活したグルーポンおせち事件w
今年も平和だなあと思っていたら
「記録的、戦後初、有史初」の言葉が踊る一年でしたね

新燃岳噴火、NZ地震、東日本大震災、台風12号、
タイ大洪水、チリでの大噴火といった自然災害
天災が忘れるまもなく立て続けに起こりました

福島原発事故、中国新幹線事故といった未曾有の人災
人に過ぎたる力なのかどうかは別問題で、
要は、いかに便利なものでも、ソレを扱う人間次第で
文明の恩恵を享受できるのか、凶器となって災害を起こすのかが
決まるということをまざまざと見せつけられました

コレに関してはFXも同じことが言えますね
少額から投資を始めれるメリットが、
安易な半丁博打として扱われるか、
有益な収益性の高い投資として扱われるか・・・

そして、中東民主化運動、ギリシャを発端としたユーロ圏危機、
アメリカのデフォルト危機、ウォール街デモ・・・
グローバリズムと経済至上主義の本質を問われる問題が止まりません
この問題は来年も世界の中心問題として残るんでしょうね

そんな不安定な中、今年は独裁者の死亡が相次ぎました
ビンラディン、カダフィ、金正日・・・
来年は世界各国の首脳の交代時期でもあります
アメリカを始め、フランス、インド、
メキシコ、そしてロシア
韓国も大統領選があるようですが、
日本もついでに消費税解散総選挙などなりそうですね
末席2国が与える世界的影響は微々たるものと見ていますが、
生活圏にいる一世帯としては軽視できませんねw

マヤ文明の世界滅亡論もあながち経済崩壊という形で
実現するかもしれないですねww

まあ超常現象的論議は置いておいてw
来年は今年以上に激動の一年となりそうです

悲観ばかりせず、その中をどう豊かに生きていくか?
真剣に考えながら年越しをしたいと思います


それでは、皆様良いお年を!
来年も拙いブログではありますがよろしくお願い致します!





トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 1
go page top

豪ドルなおもダウントレンド。どこまで下がるか

豪ドル円は美しすぎるダウントレンドを形成中
このようなゆっくりと、だがしっかりと値を
つけていくトレンドは強いですね

2011/11/18/1h

大きな乖離も生まれないので、
きっちり戻り売りを拾っていきたいところです

目線は引き続き素直に下落
昨日の一旦の目安にしていた76.8が今度はレジスタンスに

上値はその76.8とし、
ターゲット(76.0>74.6)に本日中に到達するか否か・・・

トラリピは絶賛仕掛け三昧ですw
回収に至るほどのボラはないので、
溜まっていく一方ですが・・・w

ドル円がついに動き出した感じですね
ストップロスを巻き込んで76.7
下に放たれました
為替介入レベルまで落ち込む可能性が高まります

ドル買いは資源国通貨でも見られ
豪ドル米ドルはひさびさのパリティ割れ
ドル円、豪ドル円がシンクロしてますw

来週はトラリピ回収の週になってほしいですねえ・・・


※チャートデータはマネーパートナーズから引用しています



トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 3
go page top

プロフィール

FX業者比較&関連書籍紹介

トレード実績

最新コメント

スポンサーリンク

アクセスランキング

メールフォーム

あし@

カウンター

タグリスト

楽天BOOKランキング