02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

ゆったりFX道 トラリピッグの軌跡

豪ドルの「買いトラリピ・売りトラリピ・スワップ運用」の3本立てで低リスク資産運用を目指すFXブログ

トラリピ実績

2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回  +276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回  +165,130円
スワップ:+213,320円

スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日

go page top

最新記事


go page top

1/30ドル円戦略。再度下落開始の兆候

豪ドル円にも影響がありそうなので少しドル円の見通しも追記します

一連のファンダ要因があったなかったは関係なく、
一時78円台を回復したドル円は一気に76円台に逆戻り
2012/1/30/1d/usd

ただ、単純に上昇前の水準に戻ったというよりは
下落リスクは更に悪化しているように思います

MACDをみてみると、明日の終値が20銭程下がるだけでも
デッドクロスに

終値ベースで見ても、ずっと耐えていた76.7を割っています

陰線の勢いもありますし、
介入後の78.2~76.7のレンジを下抜けした
と判断すべきかもしれません

下落した場合のターゲットは最大75.2辺り
最安値更新・・・w
現状から反転上昇しても見た限り簡単に77円台回復とは思えないので、
週末のビッグイベントに向けてどう動くか注目です


先週の流れを見ていてもドル安からくるドル円下落は十分ありえますし
ユーロも伸び代はあるにしても、戻り売りにかかってきてもいい水準
円、ドル、ユーロからどこに資金移動するでしょう?
金?資源通貨?
この期に及んで日本国債は・・・ないですよねえw
日本国債のバブルもいつまで続くんでしょう?

まだまだ相場の勉強が足りません


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
スポンサーサイト



tb: 0 |  cm: 0
go page top

円高、ドル安如実に

EU首脳会合での発表はドル売りという形で反応しました
日銀会合の発表も同じくドル売りで反応

日本の存在感とは一体・・・
市場は人を見る目がある、ということでしょうか?

日銀「円高対策で規制緩和するぞ!」

市場(はぁ)「ふーん、で?具体的には?」

日銀「・・・資産買い入れ5兆増枠!」

市場「あ、そう。とりあえず売るのはドルだな」(ガヤガヤ)

日銀「・・・」orz




日本財務大臣「投機的な値動きには断固たる措置をするぞ!(リピートモード)」

市場「へぇ、で?するの?しないの?(為替介入)」

日本財務大臣「・・・断固たる措置をとる!」

市場(ふぅ)「っつか、Don't or Can't?」

日本財務大臣「・・・」

市場「売るのはドルだよな」(ガヤガヤ)

日本財務大臣「ファンダメンタルズに即して・・・」orz


こんな感じですか・・・w

素人目に見ても、いまの円高は「投機的」ではないことくらい
わかりそうなものですがw

少し前までは円高・ドル高に苦しめられていましたが、
現状はドル安に向かっています

ドル円が76円を割っているのに対し
ユーロドル=1.4越え
豪ドル米ドル=1.05越え
ドルストレートは堅調な動きを見せています

クロス円の堅調さも、結局これに引っ張られる形

大した影響力もないのに口先だけでどうこうしようというのが
もう無理が来ていますね

愚痴はこのくらいにして、見通しですが
豪ドル円が目安の80.0を突破しました
1時間足を目安に再び割りこむことがなければ
ターゲットを
81.8→大きめに見て84.3で見ておきます

途中82.5辺りで停滞するかもしれませんが、
少なくともその位は見てもいいかもしれません

ただ、来週はRBAキャッシュターゲットで利下げが予想されているので、
深追いは禁物ですね

今日はどこまで上がるか、楽しみにチャートを眺めたいと思います


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 2
go page top

綺麗なアップトレンド形成中

現在豪ドルは1時間足25本平均線を押し目に
本日高値の79.8をトライ中

ここを抜ければひとまずは80.4辺りが目先のターゲットとなりそう

その80.4レベルをきっちりと突破すればしばらくは青天井
82.5あたり、つまり9月始めの下落前の水準までもどす可能性が高まりそうです

日足でみると80円ミドルの突破は大きなN型となりますが、
ターゲットが85円台とかなり大胆なターゲットになってしまいます

EU問題になんらかの決着がつく予見?となればいいのですが・・・


ドル円は相変わらずの膠着状態
ドル売りの流れが今日も続いています

豪ドル米ドル、ユーロドル共に底堅いですね

決着をまだ見ないうちからのリスクオンには少し警戒感を覚えますが、
また先週のように期待で買って事実で売るパターンにならないことを願いますw


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 0
go page top

クロス円リスク回避続く

日本時間では揉み合いとなりましたが、欧州勢の参加と共に、
下落再開です
78.0でもみ合っていますが、明確に1時間足で終値が割りこむようなら
やはり76円半ば
日足の25本平均線、そして1時間足のN型ターゲット

要人発言には本当に振り回されますw

日足で見た場合、
9月9日の高値82.4、10月4日の安値72.04、そして昨日の高値80.27
次に今後10月4日の安値に向かってWボトムを形成するのか

はたまたさかのぼって8月7日の安値76.5も加味して、そこで次止まれば逆三尊

もう勢いに任せて72円を突っ切ってN型発生で71円割れトライ

チャートを見てても目先高値圏向きのイメージが先週末とはうってかわって持てないw


ということで、来週23日をこなすまでは下げ止まりの模索がメインとなりそうです


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 2
go page top

10/17~10/21レンジ予想

来週の見通しと戦略

まとめ↓

AUD/JPY 各種レート
ボリンジャー
±σ3
70.40~81.80 Point
&
Figure
Signal overshoot
Now
直近
高値安値
82.70~75.60 Long
Trigger
---
上限
レジスタンス
79.8<80.5<82.3 Long
Target
①---②---
下限
サポート
78.6 >76.8<74.7 Short
Trigger
---
MACD BULL++ Short
Target
①---②---
N型W型etc N型 Trigger 78.9 Target 80.7


トラリピ仕掛↓

AUD/JPY 保有1 仕掛1 仕掛2

ASK/BID

仕掛範囲 79.4~82.8 79.0~74.0 78.75~74.25 ロスカット 55.0
仕掛間隔 0.1 0.5 0.5 仕掛余力 5~6本
仕掛本数 37 11 10

通貨単位 1000 1000 1000

利確金額 450 500 900


来週は月曜日が鍵を握っていそうです
週末終値が丁度レジスタンスに張り付いた状態でクローズしているので、
まずは上抜けてロンドンタイムに入るかどうか?を見極めたいです
跳ね返された場合は79.8~78.6の間でどう動くかですね

先週の流れを引き継ぐ動きとなってもらいたいところですが、
他の通貨も含めて、MACDではかなり過熱気味

日足50本平均線でもある78.6レベルがサポートとして機能するか注意が必要との見方

ポイントアンドフィギュアではターゲットを突き抜けて一本調子なので、
今のところこれでは判断をつけませんw

先週末の、円高対策の報道が本当であれば、
週明けから荒い動きになるかもしれませんね

ただ、円は売られる流れとなっても、
問題は米ドル

対豪ドルでまた高値圏に入っているので、
ドル買いが入ると上値の伸びは鈍いかも知れません

ネタに事欠かない欧州圏の報道にも注意が必要です
ユーロは
対ドルではやはり過熱上昇中
対円ではまだ108円台まで伸びてもいいようなシグナルが出ています


で、トラリピの仕掛ですが
10銭刻みの熟成トラップ(自虐する余裕が出ただけよしとします)
の回収を期待しつつ、
2セット各10本づつ指値で仕掛ます

サポート3ライン全割れの想定で
500円利確900円利確50銭間隔

要は25銭間隔での仕掛なんですが、
M2Jのトラリピ専用ページの検証では
利益金額を高めに設定している方が収益が上がる
とありますので、半分だけ高めに設定しました
特に今週のようにボラティリティが大きい場合は顕著にその傾向があるようです
バーチャルの基本形(25銭刻み500円利確)との違いを今週検証です

そして、80円台に復帰してからにしますが、
そろそろ売りからの仕掛も考えたいですね




トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 0
go page top

プロフィール

FX業者比較&関連書籍紹介

トレード実績

最新コメント

スポンサーリンク

アクセスランキング

メールフォーム

あし@

カウンター

タグリスト

楽天BOOKランキング