トラリピ実績
2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回
+276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回
+165,130円
スワップ:+213,320円
スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日
最新記事
- 無慈悲な窓明けと窓埋め (04/22)
- 埋まらない窓はない・・?キプロス問題とはなんぞや (03/21)
- 四日目の坊主、海の向こうの坊主、外為でボウズ (03/14)
- ウェルダイナミクステスト受けてみた (03/13)
~お金を減らさないために~
2011/09/08 Thu. 17:56:19 edit
増やしていくための資産運用で
減らさないためにってどれだけ後ろ向きw
と思う方は一歩立ち止まってくださいw
私は今年1月から裁量トレードを開始し、8月までの運用益は
開始時点 200,000
8月時点 182,340
はい、減ってますwwwwww
ですが、
獲得値幅 800pip(1万通貨単位)
取ってます。
ざっと80万の利益ってことですよね
自慢じゃありません、それ以上に負けてるんでw
実行レバレッジも結構高く、
強制ロスカットにビクビクしながらトレードしてました
今年はNZ地震、東日本大震災、中東不安、今もつづくEU圏経済不安にUSAデフォルト危機と
為替は激動しています
トレードルールもまだ正しいかどうかあいまいなままこの流れにもまれ、
まさに一喜一憂の日々でしたw
強制ロスカット→退場!
とまではならなかったのですが、
このままではだめだと一度立ち止まり、今回トラリピを開始した次第です
なぜトラリピかというと・・・
1. 設定をかけたら後はほったらかしでいい
2. 資金管理さえしていればトレード知識(テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析)はいらない
3. 全自動なので、寝ている間もトレードしてくれる(PCに張り付かなくてもいい)
まあトラリピの全面に押し出されてるメリットです
ただ、裁量トレードを少しでも経験した人にとっては、
まだこれを利用するに足るメリットがあるんです
私がトラリピを選択した理由、全自動ほったらかしが売りなのに
トレードルールを設けてる理由はそこにあります
それは次回wwww
ちょっと疲れましたw
減らさないためにってどれだけ後ろ向きw
と思う方は一歩立ち止まってくださいw
私は今年1月から裁量トレードを開始し、8月までの運用益は
開始時点 200,000
8月時点 182,340
はい、減ってますwwwwww
ですが、
獲得値幅 800pip(1万通貨単位)
取ってます。
ざっと80万の利益ってことですよね
自慢じゃありません、それ以上に負けてるんでw
実行レバレッジも結構高く、
強制ロスカットにビクビクしながらトレードしてました
今年はNZ地震、東日本大震災、中東不安、今もつづくEU圏経済不安にUSAデフォルト危機と
為替は激動しています
トレードルールもまだ正しいかどうかあいまいなままこの流れにもまれ、
まさに一喜一憂の日々でしたw
強制ロスカット→退場!
とまではならなかったのですが、
このままではだめだと一度立ち止まり、今回トラリピを開始した次第です
なぜトラリピかというと・・・
1. 設定をかけたら後はほったらかしでいい
2. 資金管理さえしていればトレード知識(テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析)はいらない
3. 全自動なので、寝ている間もトレードしてくれる(PCに張り付かなくてもいい)
まあトラリピの全面に押し出されてるメリットです
ただ、裁量トレードを少しでも経験した人にとっては、
まだこれを利用するに足るメリットがあるんです
私がトラリピを選択した理由、全自動ほったらかしが売りなのに
トレードルールを設けてる理由はそこにあります
それは次回wwww
ちょっと疲れましたw
トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中
↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑
シストレ24
↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓



↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
![]() FXリアルタイムトレード戦略室 |
スポンサーサイト
| h o m e |