02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

ゆったりFX道 トラリピッグの軌跡

豪ドルの「買いトラリピ・売りトラリピ・スワップ運用」の3本立てで低リスク資産運用を目指すFXブログ

トラリピ実績

2011/08/29より 431日目(2012/12/22)*非営業日含む
Longリピート:623回  +276,550円
2012/01/11より 338日目(2012/12/22)*非営業日含む
Shortリピート:771回  +165,130円
スワップ:+213,320円

スワップ本体決済益:+264,592円
※トラップ未設定日はノーカウントしてます
実質月利---% 現状見込み年利----%
*月利年利の考え方については後日

go page top

最新記事


go page top

豪ドル三角保合、為替介入はいつ?

豪ドルは上値下値を徐々に詰めて来ています

4日かけて形成された中心点は
今のところ78.4

78.0を下抜けで76円割れ
79円を上抜けで81円トライ

今週の最終日はこのような見通しで締めといったところ

現状はやや下向き優勢ですが、きっちり流れが出てからでも
充分間を抜けそうです
まあ、エントリーしませんがww

トラリピもこれじゃあ沈黙も致し方なしですw


さて、日銀の介入はいつでしょう?
もうないだろ!と一蹴されてしまいそうですw
確かに、円安に向けての介入ではなく、
さらなる円高を阻止するための介入でしたからね

相場も現状で安定(してもらっては困りますがw

ただ日本政府はドル買いの大義名分のカードを一つ増やしました
まあ世間一般からすれば大義名分と言えるようなものではない、
非常にお粗末な理屈ですがw

昨日も書いた、対韓国通貨スワップ700億ドル拡充の話
とつながります

これは韓国が日本に外貨を融通してもらう時、
なにも円でなくてもよい、ということ
ドルでもいい

で、先週韓国はアメリカととても厳しい内容ではありますが、
FTAを結びました

韓国はなおのこと外貨、とりわけドルが欲しい
しかも好条件で、運用しやすい環境で
輸出益は維持しつつ、通貨安に歯止めをかけたい

輸出を大国へ円滑におこない、
外貨は外貨で潤沢に調達する

その相手が日本、だとしたら?
通貨高の国は自国通貨を売ればいい
どんどん外貨(ドル)を調達し、
拡充した700億ドル(5兆円)をウォンと交換して
と言っているように見えるのは考え過ぎでしょうか?w

5兆円といえば、前回の単独介入で実施した金額水準

ん~・・・

今の政府なら、円高阻止のためと言ってやってのける可能性、
ありそうじゃないですか?

なにも親韓寄りすぎてどうも嫌だ、といっているのではなく
これはすなわちアメリカに対してもかなり媚びている感じ

米韓FTAで、アメリカは韓国資本にがっつり介入できるようになってます
弱体化していれば横槍もいれやすいですが、
使い物にならなければ意味が無い
かといって今他国の世話をしている暇はない
どこか融通してあげる国ないかなあ
と思っててもおかしく無いですし・・・


素人の浅知恵でちょっと考えて見ましたが、
間違っているところがあるなら、だれか教えてください

ただ、5兆円、予算組めるなら増税しなくていいですよね
自国のために組んだほうがずっといいと思います
今の世界経済で、自国最優先で守りに入って
文句を言うような国が・・・ないと思いますw


参考:
リンク→FTAとは?
リンク→EPAとは?
    


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
スポンサーサイト



tb: 0 |  cm: 0
go page top

10/10~10/14FXトラリピ週間収支

今週の収支報告です

週間収支
AUD/JPY 10/10~10/14
リピート 20回
利 益 ¥11,200
ワークポジション 75.0~79.2(前回72.5~75.4)
含み損 ¥-56,670(+217,230)
保有本数 37本(-14本)


「お帰り豪ドル」

もうコレしか言えませんwww

ようやく10銭刻みのトラップゾーンまで戻ってきました
含み損も一気にグリーンゾーン
拠出金維持率は1200%を越えました


今回の急落で学ばせていただきました、ほんと

下抜けした場合にロスカットには充分に備える

まあこれは58~62レベルまで余裕を見てはいますが、
問題は下落中にどこまで果敢にトライできるか?

その資金をプールしつつ仕掛を増やしていくさじ加減とタイミングを
もっと学ぶ必要があります

エントリーがトラップという手法なだけで、
要は裁量トレードになるのですが・・・w


今週は上昇中に50銭刻み、30銭刻み、利確500円、900円、と
イレギュラーに仕掛けていたものをトラップ回収されたレートに
50銭刻み500円利確で仕掛け直しました

今後、一定の拠出金になったときのプランを実行するために
デモトレードで25銭刻み500円利確のトラリピを検証中
ちなみに今週は23回11,500円という結果に

まだまだ何をどうまとめて、ブログにUPし、トレード日記として形にするか
模索中ですが。後々見やすいように改善していきたいです

来週は日本政府、財務、日銀、各関係者が
円高対策を打ち出すとの報道がありましたので、
テクニカルと照らしあわせつつ、トラップを仕掛ます



トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 0
go page top

スペイン格下げ、ギリシャ緩やかなデフォルトへ?

今朝はスペインの格下げからはじまりました
ユーロドルの下落とそろって豪ドルも78.0まで下落

しかしここできっちりサポートされています

せっかく広がったボリンジャーバンドも
昨日のレンジでまたしぼんでしまいましたね

昨日から78.9~77.6でのレンジ

トラリピは決済なしでしたが、新たに2本仕掛がヒット
まだ下落開始とは言えず、踊り場状態

再度77.6レベルまで下落すると怪しくなってきますが、
本日もまた上値トライとなりそうです

79.0越えに期待したいですが、ボリンジャーバンドの傾きはフラット
日本時間はなにか材料がでないと1時間足での25本/50本平均線を行ったり来たりになるのではと

週末五十日なので、仲値で一気にアップトレンドを作って欲しいものです


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 0
go page top

豪ドル一旦押し目の日?

おはようございます

昨日の見通し通り、74.7~8レベルで豪ドルは一旦進行を停止

(10/5記事)で書いたとおり、この陰線内で収まると思っています
ただ、今日はビックイベント米雇用統計の発表がありますので、
欧州時間での動きには注意ですね

それにしても後少しで75.00・・・
トラリピ回収を1本でも多くしたいw

EUがようやく緩和措置や金融不安に対して具体策を打ち出し始めています
セリングクライマックスが近いのでしょうか

少しネガティブに下値を設定しすぎたかも知れませんが、
拠出金維持率が600%台とかはちょっと精神的によろしくありませんw

そして相変わらずのスワップポイントw
一日500円弱ということで、トラップ1本分・・・
月曜などは結構な金額になるのでうれしいやら、何やらww
苦笑いの毎日です


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 2
go page top

豪ドル押し目?それとも・・・

75.5で反発してますね
1時間足で軽い鍋底型なので、76.0を再度突破すれば高値再トライでしょうか

ただし若い平均線に頭を押さえられてこのまま75.5割れとなると
75.0のサポートまで一直線w

やはり200pip前後のレンジとなるのでしょうか

上昇トレンドの初動だと思いたいですが、まだちょっと裁量トレードであれば
仕掛は早いかもしれませんね

上昇だといいながら、本日高値再トライで折り返し、戻り売りがベターな雰囲気w

ちょっとトレード実績を書き換えてみたらスワップの多いことw
毎日400円強となってます

とりあえず、今朝早朝の上げでめでたく成行ポジの6本は決済されているので、
76.0~73.5
50銭間隔
6本
900円決済
を新たに仕掛けておきました

成行で持たずに最初からこうしていればよかったwというのは結果論ですw

同じ6本でもこの状態だったらレギュラーの450円利確で10回はヒットしてました
成行での利益は計3930円

まあ、また同じ結果が得られるとは思っていませんが、
バタバタした割には利が少ないw
トラリピに任せておいたほうが、時間も気持ちも余裕が持てましたw

期末の動きが本格化すると思いますし、現に今週は値動きが大きいので
900円幅でも充分勝算ありと思っています

さて、リスク志向となるかどうか・・・


トラリピがおトク!新規口座開設キャンペーン実施中

↑デモトレードでシュミレーションはこちらから↑

インヴァスト証券
シストレ24

↓ランキングに参加しております↓
↓応援クリック頂けると幸いです↓
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 人気ブログランキングへ

↓読者の方:FX関連のトラックバックを集めています↓
↓ブロガーの方:是非ご参加ください↓
にほんブログ村 トラコミュ FXリアルタイムトレード戦略室へ
FXリアルタイムトレード戦略室
tb: 0 |  cm: 2
go page top

プロフィール

FX業者比較&関連書籍紹介

トレード実績

最新コメント

スポンサーリンク

アクセスランキング

メールフォーム

あし@

カウンター

タグリスト

楽天BOOKランキング